
バレンタインにどんなワイン?海外みたいに二人でムードなひと時!
もうすぐバレンタインデーですね! 日本では、バレンタインデーといえばチョコレートを女性から男性へ贈る習慣ですが、ヨーロッパではプレゼン...
綺麗を目指すアラフィフは腰痛もなくなる(^^♪
友達を呼んで、〚美味しかった〛と言われたレシピで、簡単に作れるというものを載せています。フレンチは地方色のある料理ですが、レシピを詳しく調べて一緒に歴史も伝えて行きたいです。材料は通販で取り寄せられるものは、楽天などのリンクも一緒に載せています。ワインは料理に合わせたその地方の物を紹介しています。冷凍食材も使って、塩分を抑えた料理を目指したいです(^^♪
もうすぐバレンタインデーですね! 日本では、バレンタインデーといえばチョコレートを女性から男性へ贈る習慣ですが、ヨーロッパではプレゼン...
このサーモンのほうれん草生クリーム焼きはオーブンで焼くと、サーモンとほうれん草と生クリームが良く 合わさり、サーモンがオーブンの中で40分かけてじっくりと焼かれていきますので、重厚な味わいになります。 サーモンは、アスタキサンチンが豊富ですので、食べられる人はサーモンの 皮も食べると、アンチエイジングには抜群ですね。ワインはサヴォア地方のワインでどうぞ。
このチキンのエスニック風は、クミン自体が味に深みがありますので、 ニンジンのように味に主張がある野菜と相性がいいのです。 その独特の香りで食欲をそそる一品です。 またクミンはビタミンやミネラルが豊富です。 貧血の予防や改善、アンチエイジング、ダイエット効果 便秘改善効果も期待できます。
年の瀬も近づいてきました。年越しそばを自分で作ってみると案外簡単でした。 スーパーでも、更科そば、どぶそばも売っていますが、年越しそばは自前でというのはどうでしょうか? 作ってみると、楽しく、そして香ばしいのです。自分でそばを作ってみて思ったのは、 麺づくりは楽しいということでした。ホームパーティにもいいなと思いました。
この鶏肉のレモングラス風味ココナッツミルク煮込みは、前日から作り置きできる簡単便利です。ココナッツミルクとレモングラスと鶏肉の相性がよく、色どりに、ズッキーニとニンジンで、緑とオレンジと鶏肉のクリーム色で見た目がいいのです。前の日から煮込むので、お肉は口の中でトロケルくらいです。
ケーキは作ってから2、3時間後に食べると本当に美味しいですよ。 そこは、できたの手作りクリスマスケーキです。どんなに優秀なシェフが作ったのものでも ケーキ屋さんで買えるのは、翌日になります。 フランパンで簡単に失敗したでできますので、出来立ての醍醐味をみなさんでどうぞ。
全粒粉のあの茶色パンは、そのずっしりした歯ごたえや重みを味わうパンですので、 捏ねることでなく、その素朴な風味でとても美味しくできます。 焼きたては、バターはブルーチーズとは抜群のマッチングです。